ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

脳・神経系の病気(3)

目の病気(6)

耳の病気(3)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(5)

呼吸器の病気(5)

心臓の病気(27)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(25)

消化器・内臓の病気(10)

泌尿器・生殖器の病気(15)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(18)

血液系の病気(3)

がん・腫瘍(8)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

ケトクロール・シャンプー (200ml) 【販売終了】

画像を拡大する

ポイント!
シャンプー前にはブラッシングをして、皮膚の状態を確認するようにね!

イヌやネコの膿皮症や、マラセチア皮膚炎などの細菌性、真菌性皮膚炎を治療する薬用シャンプー。皮膚症状のみでなく、気になる臭いも改善します。

ケトクロール・シャンプー (200ml) 【販売終了】 
Ketochlor (200mL)

販売価格(税込) 2090 円
オリジナル商品名 : ケトクロール・シャンプー
製薬会社名 ビルバック・インド

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

適応症状 :
皮膚糸状菌症 膿皮症 マラセチア皮膚炎

商品紹介 :
ケトクロール・シャンプーは、細菌や真菌(カビ)によって引き起こされる皮膚炎や膿皮症などの治療に用いられている動物用シャンプーです。細菌や真菌といった菌類が皮膚に付着することを妨げる作用や、皮膚で増殖している菌類に対する抗菌作用があります。

イヌやネコの皮膚病の中でも、皮膚の常在菌が異常増殖することによって発症する膿皮症やマラセチア皮膚炎などは、比較的発症頻度が高い皮膚病です。発症するとかゆみや発赤、皮膚の病変、脱毛といったはっきりとした症状が現れ、動物も痒がったり、病変部を舐めたり、噛んだり、掻きむしったりするそぶりを見せるようになることから、飼い主にとっても発見しやすい病気のひとつです。

これらの細菌性、真菌性皮膚炎の治療に効果を発揮するのがケトクロール・シャンプーです。ケトコナゾール、グルコン酸クロルヘキサジンの2種類の抗菌剤を配合することにより、皮膚炎の原因となっている異常増殖した真菌や細菌を殺菌して症状を改善します。そのほかにも、皮膚や被毛に皮膜を形成し、これらの菌類を付着しにくくすることで皮膚炎の発症を予防する効果も併せ持っています。

皮膚炎の原因は実にさまざまですが、発現する症状はどれも似通っているため、症状からその原因を特定するのは困難であるとされています。そのため、ケトクロール・シャンプーは獣医師によって、皮膚炎の原因が細菌や真菌であると特定された場合にのみ使用するようにしてください。


使用方法 :
被毛をお湯で濡らし、適量のシャンプーを垂らして充分泡立て、やさしくマッサージするようにシャンプーを擦り込みます。
そのまま5-10分間放置し、清潔な水で完全に洗い落します。




  • この薬の説明書(日本語訳)はこちら