×
ポイント!
シャンプー前にはブラッシングをして、皮膚の状態を確認するようにね!
イヌやネコの膿皮症や、マラセチア皮膚炎などの細菌性、真菌性皮膚炎を治療する薬用シャンプー。皮膚症状のみでなく、気になる臭いも改善します。
ケトクロール・シャンプー (200ml) 【販売終了】
Ketochlor (200mL)
販売価格(税込): 2090 円
オリジナル商品名 : ケトクロール・シャンプー
製薬会社名 ビルバック・インド
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
適応症状 :
皮膚糸状菌症 膿皮症 マラセチア皮膚炎
商品紹介 :
ケトクロール・シャンプーは、細菌や真菌(カビ)によって引き起こされる皮膚炎や膿皮症などの治療に用いられている動物用シャンプーです。細菌や真菌といった菌類が皮膚に付着することを妨げる作用や、皮膚で増殖している菌類に対する抗菌作用があります。
イヌやネコの皮膚病の中でも、皮膚の常在菌が異常増殖することによって発症する膿皮症やマラセチア皮膚炎などは、比較的発症頻度が高い皮膚病です。発症するとかゆみや発赤、皮膚の病変、脱毛といったはっきりとした症状が現れ、動物も痒がったり、病変部を舐めたり、噛んだり、掻きむしったりするそぶりを見せるようになることから、飼い主にとっても発見しやすい病気のひとつです。
これらの細菌性、真菌性皮膚炎の治療に効果を発揮するのがケトクロール・シャンプーです。ケトコナゾール、グルコン酸クロルヘキサジンの2種類の抗菌剤を配合することにより、皮膚炎の原因となっている異常増殖した真菌や細菌を殺菌して症状を改善します。そのほかにも、皮膚や被毛に皮膜を形成し、これらの菌類を付着しにくくすることで皮膚炎の発症を予防する効果も併せ持っています。
皮膚炎の原因は実にさまざまですが、発現する症状はどれも似通っているため、症状からその原因を特定するのは困難であるとされています。そのため、ケトクロール・シャンプーは獣医師によって、皮膚炎の原因が細菌や真菌であると特定された場合にのみ使用するようにしてください。
使用方法 :
被毛をお湯で濡らし、適量のシャンプーを垂らして充分泡立て、やさしくマッサージするようにシャンプーを擦り込みます。
そのまま5-10分間放置し、清潔な水で完全に洗い落します。
- この薬の説明書(日本語訳)はこちら
- [成分]
シャンプー中に
ケトコナゾール 1.0% w/w
グルコン酸クロルヘキサジン2.1% w/wに等しいグルコン酸クロルヘキサジン溶液
色:カルモイシン
[使用方法]:
使用前にキャップをゆるめてシーリングフィルムを取り除きます。お湯で被毛を完全に濡らし、全身に適量のケトクロール・シャンプーを垂らして充分に泡立てながら洗い、シャンプーを洗い落とします。もう一度シャンプーを繰り返し、5-10分間放置した後、清潔な水(お湯)でシャンプーを完全に洗い落とします。最初の4週間は1週間に2-3回の割合で使用し、その後は1週間に1回、または獣医師の指示に従って使用してください。
[適用対象]:
ケトクロール・シャンプーは、ケトコナゾールとクロルヘキサジンに感受性のある細菌、真菌によって引き起こされる脂漏性皮膚炎の治療に使用されているイヌ、ネコ、そしてウマ用シャンプーです。
抗接着性の糖鎖工学:単糖類とアルキルポリグルコシドの独特の組み合わせを実用化し、細菌やイースト類が角質層に付着することを妨げます。この作用により生物が皮膚表面にコロニーを形成することを阻害し、細菌やイースト類による皮膚への刺激の影響を受けにくくします。
キトサンサクシミナド:皮膚や被毛に保護膜を形成する天然のバイオポリマー。
【使用における注意事項】:
外用のみ
子供の手の届かないところで保管してください。
使用後は手を洗ってください。
目や粘膜への接触を避けてください。
耳には使用しないでください。
皮膚刺激があったり、悪化するような場合は使用を中断し、獣医師に相談してください。
30℃以下の室温で保管してください。
使用前によく振ってください。
人間用ではありません。動物の治療用途のみで使用してください。
販売元:
*Virbac Animal Health India Pvt. Ltd.
604, 6th Floor, Western Edge-I,
Magathane, Western Express Highway,
Borivail (East), Munbai-400 066
*Owner of the Trade Mark---Virbac SA