ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

脳・神経系の病気(3)

目の病気(6)

耳の病気(3)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(5)

呼吸器の病気(5)

心臓の病気(27)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(25)

消化器・内臓の病気(10)

泌尿器・生殖器の病気(15)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(18)

血液系の病気(3)

がん・腫瘍(8)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

ベトメディン(体重10-20kgのイヌ用) 2.5mg (100カプセル)

画像を拡大する

ポイント!
初期の心臓病は無症候のことがほとんど。中高齢のイヌには定期検査を欠かさないようにしてね。

大型のイヌによくみられる拡張性心筋症の治療薬。朝と夕方に1カプセルずつの投与が低下している心機能を改善し、病状の進行を効果的に遅らせます。

ベトメディン(体重10-20kgのイヌ用) 2.5mg (100カプセル) 
Vetmedin (Pimobendan) - 2.5mg (100 Capsules)

販売価格(税込) 15890 円
オリジナル商品名 : ベトメディン
製薬会社名 ベーリンガー・インゲルハイム

申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

適応症状 :
拡張型心筋症 僧帽弁不全症 うっ血性心不全

商品紹介 :
ベトメディンは、心臓の収縮力増強と血管拡張の二つの作用を持つ強心性血管拡張薬です。セント・バーナード、ボクサー、ドーベルマンなどの大型の品種に多く発症する拡張性心筋症の治療に用いられます。

ベトメディンの適応症とされている拡張性心筋症とは、心臓から血液を押し出す役割を果たしている心筋の収縮力が低下する心臓病です。収縮力の低下に伴う血液循環不全と心臓内の血液のうっ滞による心臓の拡張が特徴で、元気消失、食欲減退、体重減少、咳、呼吸困難、失神などの症状がみられるようになります。遺伝や加齢などがその原因として挙げられていますが、特定の原因は解明されていません。またその進行は比較的早く、発症後の生存期間は通常6ヵ月から2年以内であることがほとんどです。
いったん発症した拡張性心筋症を完治させることは不可能であるため、低下している心筋の収縮力増強による心拍出量の増加や、血管の拡張による血液循環の調整によって心機能を改善し、病状の進行を遅らせることを目的に治療が行なわれます。

ピモベンダンには、心筋におけるカルシウム感受性を増強して心筋収縮を増強する作用と、ホスホジエステラーゼIIIの阻害による血管拡張作用があります。心筋の収縮は、筋線維内の収縮タンパク質が筋小胞体から放出されたカルシウムと結合することによってもたらされますが、ピモベンダンはこの収縮タンパク質のカルシウムに対する感受性を増強し、心筋の収縮を強める強心作用を発揮します。
また心臓や血管平滑筋内に存在し、その収縮/拡張作用を制御しているホスホジエステラーゼIIIという酵素の働きを阻害することによる血管拡張、心筋収縮増強作用も認められています。
さらに、これらの作用がほかの強心作用を持つ薬剤のように、心臓の心拍出量や酸素消費量の増加を引き起こすことなく発揮されることから、心臓に負担をかけることなく低下している心機能を効果的に改善する効果をもたらすとされています。


使用方法 :
※下記はベトメディンの使用量のガイドラインです。正確な使用量、使用期間は獣医師の指示に従ってください。

●体重10-20kgの犬
1日のピモベンダン投与量・5mg
午前・午後ともに2.5mgをそれぞれ1カプセルずつ投与します。

・朝と夕方の投与間隔は約12時間とされています。
・投与は餌の時間の1時間ほど前に行なうようにしてください。
・フルセミドのような利尿剤と併用することもできます。




  • この薬の説明書(日本語訳)はこちら