×
ポイント!
投与は獣医さんから指示されたようにきちんとね。
神経伝達物質の調節を行なう物質に結合し、その働きを阻害することで、てんかん発作を抑制。既存の薬とは作用機序が異なるため、従来の薬では効果を示さなかった難治性のてんかんに対しても有効です。
こちらの商品の個人輸入には、令和2年9月1日以降、薬監証明に代えて輸入確認証を取得していただくことになりました。詳細については、申請先の厚生局(厚生労働省の地方支分部局)へお問い合わせください。
地方厚生(支)局所在地一覧
レビピル(レベチラセタム)250mg(10錠)【薬監証明必要商品】
Levipil (Levetiracetam) - 250mg (10 Tablets)
販売価格(税込): 690 円
オリジナル商品名 : イーケプラ
製薬会社名 Cadila Healthcare
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
適応症状 :
てんかん
商品紹介 :
てんかんには、突然けいれんを引き起こす「強直間代発作」、数秒から数十秒程度の意識消失を伴う「欠神発作」、意識障害・異常行動などを引き起こす「部分発作」などの種類がありますが、このうちレビピルは、てんかんの部分発作を治療するための薬です。
てんかんは、脳内の神経細胞がいっせいに過剰に興奮し、突然強い電流を受けることで意識がなくなったり、手足がけいれんしたりするなどの発作を起こす、大脳の慢性疾患です。その発生には神経伝達物質が深く関わっているため、この働きを調節することで、てんかん発作による異常な神経の興奮を抑制するのがレビピルです。
神経伝達物質の放出に関わるたんぱく質のひとつに、SV2A(シナプス小胞蛋白2A)がありますが、レビピルの有効成分であるレベチラセタムはこの神経伝達物質の調節を行なうSV2Aに結合し、その働きを阻害することで、てんかん発作を抑制します。既存の抗てんかん薬とは作用機序が異なるため、それまでの薬では効果を示さなかった難治性のてんかんに対しても治療効果を発揮するのが特長です。
使用方法 :
※レビピルは動物用医薬品としても使用されている人間用医薬品です。実際の使用に関しては、かかりつけの獣医師の指示に基づいた量を使用してください。※
通常、20mg/kgを1日3回経口投与します。