×
ポイント!
フィラリアはネコにも寄生するよ!予防を怠らないようにね!
スポット・オンタイプの万能ネコ用寄生虫駆虫薬。毎月1回垂らすだけで、体内外の寄生虫をシャットアウト。心臓に寄生するフィラリアの予防やミミヒゼンダニにも効果があります。
レボリューション ネコ用(体重2.6-7.5kg用)(0.75ml x 3チューブ)
Revolution for Cats- 45mg (3 x 0.75mL)
販売価格(税込): 7000 円
オリジナル商品名 : レボリューション ネコ用
製薬会社名 ファイザー株式会社
適応症状 :
ノミ ミミヒゼンダニ フィラリア 鉤虫・回虫
商品紹介 :
レボリューションはスポット・オンタイプの駆虫薬です。ネコに多く見られるノミの寄生や繁殖の抑制だけでなく、血流内に存在しているフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)や鉤虫や回虫といった消化管寄生虫の駆虫、そして耳の中に寄生して激しい痒みを引き起こすミミヒゼンダニに対する殺虫作用と、さまざまな寄生虫に対する効果が認められています。
レボリューションの優れた作用は、その有効成分であるセラメクチンの独特の薬理動態にあります。滴下されて血中に入ったセラメクチンが、血流や腸管内に寄生している寄生虫を駆虫するのと同時に、皮脂腺や皮膚組織にも浸出し、体表に寄生するノミや耳の中で生息しているミミヒゼンダニに対してもその効果を発揮します。
また背面に滴下するだけのスポット・オンタイプであることから、投薬における飼い主や猫への負担が少ない上、数種類の成分を配合した同様の効果がある他薬と比較してより安全性が高いことが証明されており、生後6週間の子ネコや妊娠中、授乳中のネコにも安心して使用できます。さらに月1回の投与でその効果が1ヵ月間継続すること、経皮吸収が優れているため投与後2時間後にはシャンプーが可能な点などもその特長となっています。
一般的にネコの寄生虫対策としては、飼育環境中に繁殖しやすいノミや消化管寄生虫などを中心に取られており、特にフィラリアに関してはイヌにおける発症が圧倒的に多く、ネコはその宿主とはならないといった誤った認識から、その予防処置が重要視されていませんでした。しかし最近ではネコもフィラリアに感染し、発症した場合には症状が急速に進行し、より重篤な状態となったり突然死を招く結果が認められていることから、日本などの蚊の多い地域で飼育されているネコにおいては、予防対策を取ることが重要です。
使用方法 :
※下記はネコ用レボリューションの使用量のガイドラインです。正確な使用量、使用期間は獣医師の指示に従ってください。
1. ネコの背面、肩甲骨上の首の付け根部分の毛を皮膚が見えるまで分けます。
2. チューブの先端を皮膚に当てて、チューブを3、4回押して内容物を全て滴下します。
・ミクロフィラリア(イヌ糸条虫幼虫)の駆虫によるフィラリア予防: 蚊の活動時期開始から1ヵ月以内から、活動時期終了の1ヵ月以内まで、毎月1回背面に滴下します。
・ノミ、ミミヒゼンダニの駆虫: 基本的には1回の滴下で効果がみられるとされていますが、発生状況によっては月に1回使用してください。
- この薬の説明書(日本語訳)はこちら
- 使用説明書を読んでください。
動物の治療用途以外では使用しないでください。
猫用レボリューション®
セラメクチン 60mg/ml
体重2.6-7.5kgの猫用
効果効能
飼育環境中のノミの成虫、卵、幼虫に対する殺虫作用
ノミの繁殖の予防、抑制
ノミアレルギーの発症の抑制
犬糸状虫によって引き起こされるフィラリアの予防
ミミヒゼンダニに対する有効性
消化管に寄生する猫鉤虫や猫回虫に対する有効性
使用から2時間以上が経過した後の耐水性
法的な条件下で登録された獣医師による特別な指示がない限り、この商品に添付されている取扱い説明書と異なる用法用途には使用しないでください:目刺激性があります。目に接触しないように注意してください。目に入ってしまった場合には水で洗い流してください。使用後には手をよく洗ってください。
可燃物--高温や火花、炎、そしてその他の発火を招くものには近づけないでください。
応急処置:毒性が見られた場合には速やかに医師、あるいは毒情報センターに連絡してください。電話・13 1126(オーストラリア)
処分:使用後のチューブは紙に包んでごみ箱に捨ててください(日本においては自治体の条例に従い、適切な方法で処分してください)。
保管:30℃以下(室温)で、外箱に入れた状態で保管して下さい。
オーストラリア市場向けにファイザー・アメリカにて製造
Pfizer Animal Health
Pfizer Australia Pty Ltd.の部署
38-42 Wharf Road,
West Ryde. NSW 2114
®ファイザー社の登録商品 © 2008
APVMA認可番号:50881/1003