ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

脳・神経系の病気(3)

目の病気(6)

耳の病気(3)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(5)

呼吸器の病気(5)

心臓の病気(17)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(23)

消化器・内臓の病気(6)

泌尿器・生殖器の病気(12)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(19)

血液系の病気(3)

がん・腫瘍(8)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

  • 2011年05月25日

  • 上手な薬のあげ方 -小動物-


  • ペットは人間と違い、自分からすすんで薬を飲んでくれることはほとんどありません。また薬によってはエサや飲み物に混ぜて与える方法もありますが、ペットの場合は味覚や嗅覚が人間よりも鋭いことが多いため、敏感に察知して拒否することもあり、またそれがトラウマとなって次回から警戒されることもしばしば。
    ここで紹介している方法はごく一部です。ペットはそれぞれに性格も違いますから、この方法にとらわれることなく、自分のペットにいちばん合った方法を試してみてください。
    それでも、どうしてもペットが薬を飲もうとしない場合は、お医者さんに相談してみるのがいいでしょう。

    小動物に上手に薬をあげる方法

    ●ハムスター
    ◆錠剤
    薬の味やハムスターの性格によっては、錠剤をそのまま薬を与えるだけで、自分から進んで飲んだり、かじりつくこともあります。しかし、ほほ袋に入れて実際には飲み込んでない場合もありますので、確実に薬を飲み込んでいることを確認してください。
    また錠剤を砕いたり、すりつぶして食べ物や飲み物に混ぜて与えるという方法もありますが、錠剤を加工していいかどうかについては、あらかじめお医者さんに相談してください。

    ◆粉剤
    そのままでは飲みにくいので、食べ物や飲み物に混ぜて与えます。混ぜる食べ物や飲み物については、あらかじめお医者さんに確認してください。

    ◆液剤
    1.利き手と反対の手で、背中のくびの付け根あたりを親指と人差し指でつまみ、薬指と小指で背中部分支え、皮膚を後に絞るような感じで持ちます。
    くびの付け根部分はハムスターにとって痛みをほとんど感じない部分なので、暴れたり、指をかまれることを避けるためにも、少し力を入れてしっかりと持ってください。
    2.この状態のまま、親指と人差し指で首の後ろの部分を絞るようにし、口を開かせます。
    3.注射器(シリンジ)やスポイトなどを使って、のどの奥に薬を流し込みます。このとき、あまり奥まで薬を入れると気管につまることもあるので注意してください。時間が長引くほどハムスターにストレスがかかるので、手早くやるのがコツです。

    ◆目薬
    1.ハムスターが頭を動かさないようにします。抱きかかえるだけでは暴れてしまうような場合は、「液剤」の1を参照してください。
    2.目のふちに1滴落とします。目薬の場合は少量でも効果が期待できるため、一度に何回も点眼する必要はありません。
    3.薬がしみ込んだら、ティッシュなどで目の周りをやさしく拭きます。
    4.軟膏タイプの場合は、綿棒に軟膏をつけて、目の上に軽く乗せてください。

    ●ウサギ
    ◆錠剤
    薬の味やハムスターの性格によっては、錠剤をそのまま薬を与えるだけで、自分から進んで飲んだり、かじりつくこともあります。また錠剤を砕いたり、すりつぶして食べ物や飲み物に混ぜて与えるという方法もありますが、錠剤を加工していいかどうかについては、あらかじめお医者さんに相談してください。

    ◆粉剤
    そのままでは飲みにくいので、食べ物や飲み物に混ぜて与えます。混ぜる食べ物や飲み物については、あらかじめお医者さんに確認してください。

    ◆液薬
    1.ウサギを横向きにして膝の上に乗せ、ウサギの側面をできるだけ自分の体とくっつくように軽く押しつけます。
    2.その状態のまま、片方の手のひらでウサギの脇の下から背中にかけて包み込み、固定します。このとき、人差し指は遊ぶようにしてください。
    3.遊んでいる人差し指でウサギのほっぺた(唇)部分を持ち上げ、スポイトまたは注射器(シリンジ)の先端を差し込みます。
    4.そのままゆっくり流し込んだら人差し指とスポイトまたは注射器(シリンジ)を口元から離し、ウサギが薬を飲み込むのを確認します。
    5.薬がなくなるまで、3と4の手順を繰り返します。

    ◆目薬
    1.ウサギが頭を動かさないようにします。抱きかかえるだけでは暴れてしまう場合は、「液剤」の1と2の手順を参照してください。
    2.目のふちに1滴落とします。目薬の場合は少量でも効果が期待できるため、一度に何回も点眼する必要はありません。
    3.薬がしみ込んだら、ティッシュなどで目の周りをやさしく拭きます。
    4.軟膏タイプの場合は、綿棒に軟膏をつけて、目の上に軽く乗せてください。