ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

脳・神経系の病気(3)

目の病気(6)

耳の病気(3)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(5)

呼吸器の病気(5)

心臓の病気(17)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(23)

消化器・内臓の病気(6)

泌尿器・生殖器の病気(12)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(19)

血液系の病気(3)

がん・腫瘍(8)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

 

呼吸器感染症

動物の体内に酸素を取り入れるための呼吸を行なっている、気道、肺胞、胸郭などの呼吸器に引き起こされる感染症で、咳、発熱、呼吸困難などの症状が一般に認められます。代表的なものにはイヌのケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)、ネコの猫風邪(ネコの上部気道感染症)などがあります。


■病気の詳細
ケンネルコフとは、イヌにみられる伝染性の呼吸器疾患の総称です。犬アデノウイルス、犬パラインフルエンザウイルスなどや、細菌、マイコプラズマといったような微生物の感染によって発症し、持続性の咳をはじめとした人間の風邪のような症状が現れます。感染経路が接触感染と飛沫感染となるため集団感染しやすく、特に多頭飼いやペットショップといった集団生活の環境において感染しやすい傾向があるとされています。
軽症の場合は咳のみがあらわれますが、重症になると発熱や鼻水、食欲減退といった症状がみられるようになります。年齢に関わらずどのイヌにおいても発症しますが、特に体力、抵抗力の弱いの子イヌにおいて発症しやすく、また、症状が重症化すると肺炎を起こして死亡することもあるとされています。

【症状】

発熱
くしゃみ
鼻水
食欲不振
肺炎

猫風邪(ネコの上部気道感染症)とは、猫カリシウイルスや猫ヘルペスウイルスといったウイルスやクラミジアによる呼吸器の感染症です。感染しているネコの鼻水やくしゃみの飛沫による飛沫感染や接触感染によって感染し、発症すると発熱やくしゃみ、咳、鼻水、目やにといった症状が現れます。また、感染源となるウイルスによっては口内炎や角膜炎、結膜炎といった症状が見られる場合もあります。
軽症であれば自然治癒することもありますが、複数のウイルスによる複合感染や、細菌による二次感染が引き起こされた場合には重症化し、特に免疫力の低い子ネコにおいては衰弱がひどくなり、死に至ることもあるとされています。

【症状】

鼻水
くしゃみ
目やに
発熱
食欲不振
口内炎

■対処法
ケンネルコフの治療は、症状における対症療法が中心です。基本的には安静を保つようにし、咳などの症状がひどい場合には炎症を抑えたり、咳を鎮める作用のある薬剤を使用します。
ウイルスが感染源である場合には抗ウイルス作用のあるインターフェロン剤を、細菌が感染源である場合には抗生物質を投与することもあります。さらに、低下してしまった体力を回復させる目的で栄養剤や点滴を用いることもあります。

猫風邪の治療は、感染源となっているウイルスや細菌に有効な薬剤を使用する内科療法が中心です。ウイルスが感染源である場合には抗ウイルス剤やインターフェロン剤を用い、クラミジアが原因である場合には抗生物質を投与します。さらに保湿と安静を基本に栄養剤や点滴によって体力を維持し、二次感染を防ぐことも大切です。

■その他
ケンネルコフの原因菌とされている犬パラインフルエンザウイルスは、混合ワクチンを接種することによって予防することのできるウイルスです。またワクチンの接種はイヌの免疫力を高めることから、ケンネルコフの予防のみに関わらず、イヌの健康を守るためには子イヌの頃からの接種が必要不可欠であるとされています。
さらに、咳をしている犬との接触を避けたり、ウイルスや細菌に感染しやすい冬には体調の悪い日に無理に外出させないといったことも重要です。

猫風邪の原因となる2種類のウイルスに対してはワクチンが開発されています。ワクチンの接種によって猫風邪の発症を完全に予防することはできませんが、接種によって症状が重症化することを避けることができるとされており、子ネコと母ネコにおける定期的なワクチンの接種が重要です。また感染している野良猫との接触による感染も少なくはないため、ネコ、そして飼い主が野良ネコに接触することを極力避けるようにすることも必要とされています。

戻る