ペットのくすりやさん
Home
Menu
商品カテゴリー
カート
商品検索

Home

新着情報

カート

商品一覧

商品カテゴリー

コラム一覧

お問合せ

サイトマップ

現在のカートの中

商品数:0点

合計:0円

商品カテゴリー

★お買い得商品★(0)

サプリメント(4)

その他(薬以外)(0)

脳・神経系の病気(3)

目の病気(6)

耳の病気(3)

鼻の病気(2)

口・歯の病気(5)

呼吸器の病気(5)

心臓の病気(17)

足・爪の病気(2)

皮膚の病気(23)

消化器・内臓の病気(6)

泌尿器・生殖器の病気(12)

痛み・関節・骨の病気(12)

感染症(19)

血液系の病気(3)

がん・腫瘍(8)

アレルギー(9)

その他の病気(10)

甲状腺の病気(8)

副腎の病気(4)

商品検索 キーワード

 

歯肉炎

口腔内の常在菌によって歯肉(歯茎)に引き起こされる炎症が歯肉炎です。発症すると歯肉(歯茎)の腫れや出血がみられるようになり、早期に適切な治療が行なわれない場合、そのまま歯周病へと進行していきます。


■詳細
歯肉炎は、歯周病菌をはじめとした口腔内の細菌が増殖し、歯肉(歯茎)に炎症を引き起こす毒素や酵素を発することによって発症するとされています。初期のうちは目立った症状は現れませんが、症状の進行と共に歯肉(歯茎)のはれや赤み、出血といった症状が見られるようになります。

歯肉炎は炎症が歯肉(歯茎)にとどまっている状態であるため、早期の適切な治療によって症状を改善させることが可能です。その反面で、未治療のまま放置しておくと、歯肉の下で歯を支えている歯根膜や歯槽骨にまで炎症がおよぶ歯周炎へと進行し、最悪の場合には歯を失ったり、内臓の感染症といった全身性の疾患へと発展することもあります。この歯周病はイヌやネコに多くみられる病気とされ、実際に3歳以上のイヌ・ネコの80%が歯周病にかかっているという報告もあります。

■対処法
原因となるプラ-ク(歯垢)や、このプラ-クが硬く変質した歯石の除去、そして正しい歯のケアによって口腔内のプラ-クを少なくするプラ-クコントロールなどによる発症の予防や、症状の増悪を抑える療法が行なわれます。
また場合によっては、起因菌となる細菌の増殖や炎症を抑えるために、抗生物質や抗炎症剤が用いられることもあります。

■その他
日頃から口腔内の環境を清潔に保つように努力をすることが大切です。定期的に動物病院でプラ-ク(歯垢)や歯石の除去をしてもらうことはもちろん、毎日の歯磨きをはじめとした日常のデンタルケアを欠かさず行ないます。
また、缶詰、半生、おやつといった軟らかいエサは食べかすが歯に付着しやすくプラ-クや歯石が溜まりやすい傾向があるため、与え過ぎないようにし、プラ-クや歯石が付きにくい食生活にを心がけることも必要とされています。
加えて、日頃からイヌやネコの口腔内を良く観察し、少しでもおかしいと思われるところが認められた場合は動物病院を受診するようにしてください。

戻る